2020年11月24日

師走の候

こんにちは。アシストの内藤です。
11月の三連休も終わり、そろそろ寒さも本格的になってくる頃だと思います。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年はコロナの影響で、例年とは違う年末年始を過ごされる方も多いのではないでしょうか。
私も、年始は地元の秋田県に帰省する年もあったのですが、今年度は帰省しない予定です。
もうすぐ、クリスマスにお正月と忙しくも楽しい時期となりますね。
皆様お身体に気を付けて楽しんで下さい!!(^^♪

今年もあとわずかですが、よろしくお願いします。(^^)

posted by 株式会社アシスト at 18:07| Comment(0) | 日記

2020年11月05日

”努力中毒”にご注意!

みなさんこんにちはるんるん
空気が澄んでてとーっても気持ちのいい日が続いていますねぴかぴか(新しい)

さてさてー(長音記号2)皆さんは「努力を貫かない」なんて考えたことはありますか?




私はありませんexclamation×2(笑)
この言葉の意味すらハテナハテナ♪グッド(上向き矢印)曇り


「努力は実る」と信じて物事に打ち込むことはとても前向きで良いことですが
何の根拠もなしに「努力すればなんとかなるさ!」なんてお気楽な考えじゃ
もったいないし、無駄だよーってことなんですね〜。
確かに、努力する=成功 の方程式は成り立たないことの方が多いと感じます。

でも努力するって本当に素敵なことだと思うんです!ぴかぴか(新しい)
努力をする目的は人それぞれですが、私が今打ち込んでいるものの一番の目的は
「努力している事によって自信を得ること」ですにこにこ
頑張っていない自分が大嫌いだから努力して自分を好きになりたい。
自分を好きになる手段が努力だっただけのことー(長音記号1)

だけどそれって
ちょっといきすぎると"努力して自己陶酔している状態"になりかねないな、とあせあせ(飛び散る汗)
目標は叶わないかもしれないけど、努力している自分は素敵だよねなんて
感じで努力を現実逃避の道具のように使ってしまう..なんて事は避けたいし!モバQ


結果の出ないかもしれない努力をしている自分に酔うな!
もっと頭を使って効率的に努力をし確実に結果を出せ!
と自分自身に投げかけました。

「正しい努力」is 「自分の実になる」ひらめき
posted by 株式会社アシスト at 14:27| Comment(0) | 日記